土壌圏の科学16
土の凍結(2016.12.14) 受講者73名
講義の補足
動画:
- 陸側遮水壁の現状について 〜みなさまからのご心配の声にお答えします(2016/12/12)
- 「福島第一原子力発電所は、今」 〜あの日から、明日へ〜(ver.2016.8)
- 凍土方式による陸側遮水壁
仮仮置場の現状(Facebook利用者のみ閲覧可能)
レポート課題
1.下記の資料を読み、「あなた自身ができそうな被災地の農業再生について」考えを述べよ。A4で1枚から2枚程度にまとめよ。
(2015.10.1)クリスマスイブの霜柱 (広報誌「弥生」61号)
(2015.8.31)自分の農地を自身で除染したい百姓魂
(2015.8.23)私の土壌物理履歴書(土壌物理学会誌)
(2015.5.1)復興の農業土木学で飯舘村に日本型農業の可能性を見出す
締切: 12月20日(火)23:59
提出先: report2[at]iai.ga.a.u-tokyo.ac.jp
講義の感想:
このウェブページは、受講生の感想を共有することにより、
・講義を単に受けっぱなしにせず、
・自分の考えを主体的に表現し、
・自分とは異なる視点もあることに気づく
ことで、より深みのある講義にすることを目的に作成しています。
過去のレポート
ホームページへ戻る(
溝口勝,
国際情報農学研究室,
農学国際専攻,
農学生命科学研究科,
東京大学
)
amizo[at]mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
Update by mizo (2016.12.22)