●国際情報農学研究室
>
相良グループ
> 研究テーマ > 食感性工学分野
|
研究テーマ
国際協力分野
|
食品工学分野
|
食感性工学分野
■食感性工学分野
●「おいしさ」の計測と評価に関する感性工学的研究
- 農産食品成分の誘起蛍光3次元計測による識別システムの開発
蔦 瑞樹、食品総合研究所:杉山純一 ユニット長
概要(PDF)
- 茶飲料に対する嗜好特性の感性評価解析システムの開発
池田岳郎、サントリー
- 食パンの香味評価に基づくミキシングおよび発酵操作条件の最適化
古賀祥子、日清製粉
- ソバ茹で後の経時変化に伴う食感劣化に関する研究
岡村研一、武蔵野フーズ
●生体計測による食情報処理プロセスの解明
- 脳波計測による食情報処理プロセスの解明
池田岳郎、澤田圭司、サントリー
- ニオイ刺激による嗅覚関連脳磁図の解析
宮成 愛、岡崎国立共同研究機構生理学研究所

メロンの糖度可視化
|

近赤外線分析装置 |

squidによる脳磁場計測 |

脳磁場計測による
味覚感性評価モデルの開発
|
|
|
|
|