昨夕、シドニー大学のProf. Timothy Langrishが荒木研究室を来訪され、研究室ゼミでSpray dryingに関する特別講義をしていただきました。

シドニー大学のProf. Timothy Langrishが研究室を来訪されました。

第10回 『大学は美味しい!!』フェア:OB/OG通信(守田 愛梨)
この4月に梅花女子大学・食文化学部の助教に着任した本研究室OGの守田愛梨さんから、第10回 『大学は美味しい!!』フェアに出店するとのお知らせをいただきました。第10回 『大学は美味しい!!』フェアは5月18日(木)から23日(火)まで、新宿高島屋11階の催会場で行われます。http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/daigaku2017/ 東 …

【目次の詳細】日本の社会保障(広井良典、岩波新書、1999年)
広井良典著 『日本の社会保障』 岩波新書 1999年 はじめに(9p) 第1章 福祉国家の生成と展開 1 1-1 福祉国家の歴史的展開 2 その前史――産業化と社会保障 3 ケインズ政策と社会保障 5 戦後における展開――「福祉国家の黄金時代」と展開 7 日本との比較 12 表 …

研究室に新しいメンバーを迎えました。
本日は東京大学の入学式です。荒木研究室も4月に入り多くの新しいメンバーを迎えることになり、研究室メンバーのページを更新しましたのでぜひご覧ください。研究内容についても随時更新します。

李 卉(り き)
研究生 研究内容:未定

松尾悠
博士課程1年

曹越華
修士課程1年

青野 将大(あおの まさひろ)
研究生 研究内容:未定

石川 知恩(いしかわ ちお)
学部4年研究内容:未定

熊婧
修士課程1年

江雨薇
修士課程1年

澤崎由佳
修士課程1年

Naufal Shidqi Rabbani (ナウファル シドキ ラッバニ)
修士課程1年 (IPADS; 国際農業開発学コース)

Ginny Jin
修士課程1年(IPADS; 国際農業開発学コース)

Chevia Nadia Laksmisari
大学院外国人研究生

Pitcha Varapongsittikul
大学院外国人研究生

中泉 吉裕(なかいずみ よしひろ)

福井 寛史(ふくい ひろふみ)
学部4年研究内容:未定

Naufal Shidqi Rabbani (ナウファル シドキ ラッバニ)
大学院外国人研究生

OB/OG通信(佐々木 俊介)のアップデート
2014年度(平成26年度)に博士号を取得し、現在は帝京大学で日本学術振興会特別研究員(PD)をしている佐々木俊介さんからの便りがありましたので、OB/OG通信をアップデートしました。詳しくはこちらをご覧ください。