博士課程3年(IPADS; 国際農業開発学コース) 研究内容:冷凍ドリアンの解凍過程が品質に及ぼす影響

Jackie (ジャッキー ロー ハポス タグバセ)

劉 修銘(りゅう しゅうめい)
博士課程2年 研究内容:高圧処理が収穫後緑茶葉のカテキン酸化に及ぼす影響

Jackie (ジャッキー ロー ハポス タグバセ)
博士課程3年(IPADS; 国際農業開発学コース) 研究内容:冷凍ドリアンの解凍過程が品質に及ぼす影響

劉 修銘(りゅう しゅうめい)
博士課程1年 研究内容:高圧処理が収穫後緑茶葉のカテキン酸化に及ぼす影響

松尾悠
博士課程1年

佐々木 俊介 (ささき しゅんすけ)
博士課程 研究内容:スカベンジャーによるリサイクル インフォーマルな活動として、廃棄物の中からリサイクル可能な物の収集をして生計をたてている人々の事を スカベンジャーという。代表的な例は、路上や廃棄物最終処分場において有価物の収集を行なっている人たちで、 筆者は廃棄物最終処分場近隣に居住するスカベンジャーを調査している。 現在の研究テーマは「スカベンジャーによるリサイクル」であ …

守田 愛梨 (もりた あいり)
博士課程 研究内容: 乳発酵食品が持つ品質特性(香り特性・粘弾性特性・官能特性)の相互関連性研究 すべての食品にはそのそれぞれに香りや粘弾性などの特徴・個性があり、私たちヒトはそれら 食品が有する多様多種の品質特性の違いを複合的に「味わうこと」により食行動を楽しんでいる。 例えばチーズは、多岐にわたる複雑な香り構成と独特のテクスチャーを有する乳発酵食品であるが、 そのうちの何れ …

ダニエル
→Please check at the Daniel’s Update #1 and “Messages From Araki Lab Graduates (Daniel Pramudita) Were Updated.” 修士課程 研究内容: 焙煎条件による焙煎の反応速度論および着色の経時変化の研究 世界的に有名なコーヒーという飲み物の香りと味は焙煎 …

松山 信悟(まつやま しんご)
修士課程 研究内容: ダイレクト糊化による高アミロース米麺の開発 コシヒカリなどのうるち米に比べてデンプン中のアミロース含量が多い高アミロース米は、 多収だが炊飯時の食味が劣り、安価な飼料米として流通している。本研究では、 高アミロース米を粉にせず粒のまま糊化するダイレクト糊化法の開発(加工時のパラメータの最適化) を行う。最終的にはダイレクト糊化による高アミロース米麺の開発を …